
高砂市の歯科診療、入れ歯相談はいわさき歯科診療所へ
初診の方
高砂市の歯科診療、入れ歯相談はいわさき歯科診療所へ
診療の流れ
Flow
STEP
01
初診・カウンセリング
予約制です。当日のご予約も可能です。初診の場合は、お電話にて連絡の上にお越しください。まずは問診票の記入とカウンセリングを行います。「ご持参頂くもの」については、以下をご参照ください。

STEP
02
検査・診断
口腔内の状態を確認するため、視診・触診・レントゲン撮影・歯周ポケット検査などを行います。必要に応じて、かみ合わせや顎の動きもチェックします。これにより、正確な診断と治療方針の立案が可能になります。

STEP
03
治療計画のご説明
検査結果をもとに、現在の状態や治療の選択肢、期間・費用などをわかりやすくご説明します。患者さまのご希望を尊重しながら、納得いただける治療計画を一緒に考えていきます。

STEP
04
治療の開始
同意をいただいた治療計画に基づき、治療を開始します。痛みや不安をできるだけ軽減できるよう、丁寧でやさしい処置を心がけています。治療中も気になることがあれば、いつでもご相談ください。
.jpg)
ご持参頂くもの
健康保険証をお持ちの方
健康保険証、住所、勤務先などに変更があった場合は、必ず受付にお申し出ください。もし保険証をお忘れになった場合、当日の診療を保険診療として扱うことができません。再診の際には、受診される月が変わった場合は健康保険証を提示していただくようお願いいたします。保険証の期限が切れたり、変更があった場合は、受付にお申し出ください。また、保険証の有効期限を確認していただけますようお願いいたします。
お薬手帳をお持ちの方
現在服用中の薬がある方は、お薬手帳などで薬剤情報が分かるものを持って来てください。
紹介状をお持ちの方
かかりつけ医からの紹介状や他の医療機関からの紹介状を持っている方は、受付で提示してください。
公費受給者証をお持ちの方
公費受給者証を持っている方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証など)を必ず持ってきてください。
医療証をお持ちの方
医療証を持っている方は、診察時に必ず持って来てください。
介護保険被保険者証をお持ちの方
介護区分の確認が必要な場合があるため、保険証と一緒に提示してください。
母子手帳をお持ちの方(お子さまの診察の場合)
健診や予防接種の際はもちろん、診察の際にも母子手帳を持って来てください。小学生や中学生の方もお持ちいただけると助かります。


